
アクチュアリー試験の合格発表日っていつなの?
マークシートなのに遅くない?

それは私も受験生のとき、思っていました
しかし、2次試験が記述式だからしょうがない部分もあるよね

わしらの頃は、「試験日」がクリスマスで、
「合格発表日」がバレンタインデーだった
チョコよりも合格がほしかったなぁ…

私のときも、バレンタイン近辺が合格発表でした!
今回は、「試験日」と「合格発表日」の歴史を調べてみます!!
最近の傾向
試験日について
近年は、12月の第3週に行われます。2023年度の試験日程はまだ解禁されていないですが、そこから大きく変わることはないでしょう。
以前はクリスマスが受験日だったので、その頃よりは良い時代になったかと思います…
「独身や彼女がいない、クリスマスに予定がない人が試験に受かる」というブラックジョークがあったとか…
合格発表日について
近年は、2月の第3週に発表されることがほとんどでした。
しかし、CBT(Computer Based Testng)が導入された2022年度の試験については、2月の第4週に発表されます。「なぜCBTなのに、遅くなったのか?」と受験生の多くが嘆いていましたが、理由は明らかにされていません。
私は、「新しいテスト方式だから、今年だけ変えたのだろう」と推測しており、2023年度以降は、従来の2月の第3週に戻ると考えています
試験日と合格発表日
それでは、早速歴史を見てみましょう。
合格発表日については、合格決定日と発表日が1日ずれている箇所があると思いますので、ご了承ください。
年度 | 試験初日 | 合格発表日 |
---|---|---|
1998 | 1998/12/17 | 1999/2/15 |
1999 | 1999/12/20 | 2000/2/14 |
2000 | 2000/12/18 | 2001/2/13 |
2001 | 2001/12/25 | 2002/2/18 |
2002 | 2002/12/24 | 2003/2/17 |
2003 | 2003/12/24 | 2004/2/19 |
2004 | 2004/12/24 | 2005/2/17 |
2005 | 2005/12/26 | 2006/2/16 |
2006 | 2006/12/25 | 2007/2/14 |
2007 | 2007/12/25 | 2008/2/13 |
2008 | 2008/12/24 | 2009/2/12 |
2009 | 2009/12/24 | 2010/2/16 |
2010 | 2010/12/24 | 2011/2/16 |
2011 | 2011/12/19 | 2012/2/15 |
2012 | 2012/12/17 | 2013/2/13 |
2013 | 2013/12/16 | 2014/2/14 |
2014 | 2014/12/15 | 2015/2/13 |
2015 | 2015/12/14 | 2016/2/15 |
2016 | 2016/12/12 | 2017/2/13 |
2017 | 2017/12/11 | 2018/2/13 |
2018 | 2018/12/10 | 2019/2/14 |
2019 | 2019/12/9 | 2020/2/14 |
2020 | 2020/12/14 | 2021/2/16 |
2021 | 2021/12/13 | 2022/2/15 |
2022 | 2022/12/12 | 2023/2/24 |
最後に
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
「マークシートなんだから早く結果出せ!」とか、私も受験生のとき思っていました
しかし、周りの同僚が試験委員とかをやっているのを見ると、普段の業務と両立して試験の運営を行っているので、頭が上がりません
試験の結果に反応するだけではなくて、試験委員にも感謝できる大人になりたいなとこの記事を書いていて思いました(突然笑)
試験委員のみなさま、いつも運営ありがとうございます!!!
コメント